今回、友人(次田展之)の船を自走で広島まで運ぶ手伝いをする事になりました。
広島の離島で診療所を開業する次田氏の船です。
「次田展之氏」を知らない人はこちらを参照!
各社新聞記事
http://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201009010132.html
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201009020147.html
http://www.townnews.co.jp/0301/2010/09/16/68380.html
これDVD
http://astore.amazon.co.jp/aki1110red-22/detail/B00006G8RA
エアロック時代。なぜかキャッシュでないと見れないので、アドレス長くてすみません。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YHf-_J0sd30J:www.asahi-net.or.jp/~hw2t-hrtn/aero/airshow/airock/airock.html+%E6%AC%A1%E7%94%B0%E5%B1%95%E4%B9%8B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
陸上輸送ではなく、海上航海させて運ぶのがミソ。
昨日、本人は三浦から下田まで航行。
僕は新幹線、在来線を乗り継ぎ、終電で下田入り。
この先は非常に荒れる海のため細心の注意が必要。
本日から乗り込み、出航する予定でしたが、沖の波が高く危険なため、出航延期。
地元の漁師さんたちすら今日はお休みしていました。
明日は波が穏やかになる予定なので出航できそうな予感!
今日は下田観光になってしまいました。
ひたすら歩いて、結構くたびれました。
画像は本日の観光と、移送中の船(PEACE号)です。
通常壁側に開くので、正規の取り付け方なのですが、扉が開いた時に横の壁にある浴室のスイッチに当たってしまい、スイッチをON/OFFしてしまうために、逆側に開くようにと付け替えました。
商品は両側対応タイプで反転させて取り付けることが可能なので、現状の商品を一度取り外し、反転させて取り付けました。
同一な作業を34所帯分付け替えしました。
建物内は仕上げ工事がすべて完了し、引渡し間近で清掃まで終了しているために、室内はスリッパも禁止。
一日中裸足(靴下は履いていますが)で作業していたので、足が冷たくなり、感覚が麻痺してきました。
3F・4F、各4戸。合計8セット。
先にキッチン屋さんが搬入でエレベーターを使用していたので、軽い物から階段揚げ。
重いものはエレベーターが空くのを待って搬入・間配り。
このマンション工事現場、すごく綺麗に整理整頓されていてびっくりしました。
ゼネコンは平成建設。
室内はフローリングやクロス貼りが終わっていて、床はベニヤで養生。
そのほかもダンボールなどできちんと養生がしてありました。
極めつけは通路や階段のコンクリート面。
まだ仕上げもしていない状態にもかかわらず、全面ビニールで養生してありました。
ずさんな管理の工事現場が多い中、クオリティーが高いなと思いました。
今回搬入したシャワートイレは、INAX CW--H31という機種です。
【送料無料】【61%OFF】INAX(イナックス) シャワートイレ(ウォシュレット) 暖房機能付便... 価格:29,800円(税込、送料込) |