気がつけば・・・
ずいぶんと更新していませんね・・・
いろいろと作業はしているのですが、忙しすぎて・・・言い訳です(汗)
古い記事を書くのは諦めて、先週のネタから。
こちらも久しぶりの、自宅PCメンテです。
ホコリは大敵のPC。
内部のファンにはホコリの付着が。
内部に触れる時には静電気に注意してくださいね。
グラフィックカードのファンにもこんなに。
CPUファンとヒートシンク。
エアダスターなどで丁寧にホコリをはらってくださいね。
くれぐれもファンを回転させないように!
はい、この通りキレイになりました!
ついでにメモリーも一度外して放電。
コンデンサの膨らみなどもなく、今のところ問題なしのようです。
PR
Windows7/Windows8からWindows10への無料アップグレーが始まって数ヶ月が経ちました。
対象機種をお持ちの方は、アップグレードしましたか?
当方はWindows8は使用していませんでしたが、PCレスキューで入った先での操作では非常に使いづらい印象でした。
Windows10では7に近いかたちになり、タイルも表示できるのでどちらのユーザーにも操作しやすくなったと思います。
アップグレードした後でも、以前のバージョンに戻したい場合、しばらくの間はダウングレードができるようです。
でも、万が一に備え、アップグレード前にリカバリディスクを作成したり、元のHDD のクローンを作ったり、イメージを取っておくことをおすすめします。
最近ではHDDを購入すると、無料でクローンソフトを利用できるものもあるようです。
簡単にクローンを作ることができるデュプリケーターなどもあります。
最近では安い機種もあるので、日頃のバックアップやデータの保存用に1つ購入しておいても良いのではないかと思います。
当方で使用しているのはこちらの機種です。
使用頻度は少ないので、こちらの機種にしました。
ハードディスクもだいぶ安くなりましたね(笑)
先日もお客様のPCのアップグレードに備え、元のHDDのクローン作成をしてきました。
対象機種をお持ちの方は、アップグレードしましたか?
当方はWindows8は使用していませんでしたが、PCレスキューで入った先での操作では非常に使いづらい印象でした。
Windows10では7に近いかたちになり、タイルも表示できるのでどちらのユーザーにも操作しやすくなったと思います。
アップグレードした後でも、以前のバージョンに戻したい場合、しばらくの間はダウングレードができるようです。
でも、万が一に備え、アップグレード前にリカバリディスクを作成したり、元のHDD のクローンを作ったり、イメージを取っておくことをおすすめします。
最近ではHDDを購入すると、無料でクローンソフトを利用できるものもあるようです。
簡単にクローンを作ることができるデュプリケーターなどもあります。
最近では安い機種もあるので、日頃のバックアップやデータの保存用に1つ購入しておいても良いのではないかと思います。
当方で使用しているのはこちらの機種です。
使用頻度は少ないので、こちらの機種にしました。
【送料無料】【Windows10対応】高速スピードで大容量HDDのまるごとコピーが可能!【LH… |
ハードディスクもだいぶ安くなりましたね(笑)
Seagate ST3000DM001 バルク品 (ハードディスク/3TB/SATA) |
先日もお客様のPCのアップグレードに備え、元のHDDのクローン作成をしてきました。
いよいよWindows10
うちでは現在までWindows7を使用してきました。
PCトラブル・PCサポートで伺った方のところではWindows8-8.1を利用している方も多いですが、 自分が利用していないこともあり、なおさら使いづらい印象がありました。
今月29日に無料アップグレードの正式リリースという発表がありました。
どんなOSか?
注意点は?
など、こちらのサイトに詳しく書いてありましたので参考にしてください。 http://dekiru.net/article/12525/
予約機能を使い、リリース日に自動的にダウンロードが可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
ほとんどの機能はそのまま引き継げるようですが、 各パスワードなどはそのまま引き継げないため、アップグレード後には再度パスワード入力などが必要になるようです。
事前にパスワードなどは控え、不慮のトラブルに備えてデータはバックアップをとっておきましょう。
http://dekiru.net/article/12788/
10にアップグレードしたもの・・・
やっぱり旧バージョンのOSのほうが良かったな・・・
なんてことになった時のためにも、アップグレード前に現在使用しているHDD(SSD)のクローンを制作しておくのが良いのではないかなと思います。
クローンで作ったHDD自体もデータのバックアップになります。
最近ではHDDも安くなっていますし、
このようなHDDコピー機も安く購入出来ます。
Logitec HDDスタンド USB3.0接続 4TB対応 ガチャベイ HDDコピー機能付き LHR-2BDPU3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
これからクローンを作って、29日のアップグレードに備えようと思います。
うちでは現在までWindows7を使用してきました。
PCトラブル・PCサポートで伺った方のところではWindows8-8.1を利用している方も多いですが、 自分が利用していないこともあり、なおさら使いづらい印象がありました。
今月29日に無料アップグレードの正式リリースという発表がありました。
どんなOSか?
注意点は?
など、こちらのサイトに詳しく書いてありましたので参考にしてください。 http://dekiru.net/article/12525/
予約機能を使い、リリース日に自動的にダウンロードが可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
ほとんどの機能はそのまま引き継げるようですが、 各パスワードなどはそのまま引き継げないため、アップグレード後には再度パスワード入力などが必要になるようです。
事前にパスワードなどは控え、不慮のトラブルに備えてデータはバックアップをとっておきましょう。
http://dekiru.net/article/12788/
10にアップグレードしたもの・・・
やっぱり旧バージョンのOSのほうが良かったな・・・
なんてことになった時のためにも、アップグレード前に現在使用しているHDD(SSD)のクローンを制作しておくのが良いのではないかなと思います。
クローンで作ったHDD自体もデータのバックアップになります。
最近ではHDDも安くなっていますし、
このようなHDDコピー機も安く購入出来ます。
Logitec HDDスタンド USB3.0接続 4TB対応 ガチャベイ HDDコピー機能付き LHR-2BDPU3 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)]
これからクローンを作って、29日のアップグレードに備えようと思います。
先日購入した草刈機。
前回の記事で紹介。こちら。
早速草刈りをしました!
アメブロに記事を書いているのでごらんくださいね!
綺麗になった貸出用の別荘!
これからの時期は最高のロケーションですよ!
ペットもOKです!
機会があればぜひいらしてください!
詳しくはこちらのサイトをごらんください。
http://www.momoshima.net/
本日、草刈機を新調いたしました。
いままでは、鎌で手作業で刈り取ったり、知人のもの借りて草刈りをしていました。
もう少し頻繁に草刈りをしようと、購入に踏み切りました!
いくつかの候補の中から選んだのはコレ。
ホンダの4サイクルです。
ホンダ エンジン式刈払機 [25cc] UMK425H1-UVHT
値段の安い中国製のものとどちらにしようか迷いましたが、信頼のあるホンダの4サイクルにしました。
最後まで比較検討した中国製の製品はコレです。
メーカー直売で、パーツ販売や修理にも対応しているので安心かと。
利用頻度の低い方にはリーズナブルで良いかもしれません。
さらに同じ商品でアウトレット品は格安!
頻繁に使う方はやはり国内メーカーが良いかな?
いままでは、鎌で手作業で刈り取ったり、知人のもの借りて草刈りをしていました。
もう少し頻繁に草刈りをしようと、購入に踏み切りました!
いくつかの候補の中から選んだのはコレ。
ホンダの4サイクルです。
ホンダ エンジン式刈払機 [25cc] UMK425H1-UVHT
値段の安い中国製のものとどちらにしようか迷いましたが、信頼のあるホンダの4サイクルにしました。
最後まで比較検討した中国製の製品はコレです。
メーカー直売で、パーツ販売や修理にも対応しているので安心かと。
利用頻度の低い方にはリーズナブルで良いかもしれません。
さらに同じ商品でアウトレット品は格安!
頻繁に使う方はやはり国内メーカーが良いかな?